【ライフハック】たった5分で足の臭いを解決する方法

以前から自身の悩みであり、多くの日本の悩みでもあろう「足の臭い」。今回はたった5分でそれを解決する方法を見つけたので紹介をしていく。

そもそもの原因は雑菌

我々は人間だから、体から出る汗や皮脂、垢や古い角質などが出てくる。もちろん足からも。
これらを分解するのが、人間ぼ身体にいる菌、いわゆる常在菌である。

そして足の皮膚にいる常在菌がこれらを分解することで「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」や「酢酸」などの物質を発生させる。

中でも、イソ吉草酸は納豆のような臭いがする物質であり「悪臭防止法」によって法律で規制されているほど、人に不快感を与える悪臭の1つである。

参考:環境省藤東クリニックお悩みコラム

やり方

必要な物はこの3つ。

  • バケツや洗面器
  • お酢

バケツにお酢と水を入れて混ぜる。お酢の量が大体バケツの底全体に広がるぐらい入れたらいい。

あとはここに足を5〜10分浸けるだけ。たったこれだけで足の臭いは簡単に解決出来る。あとはこれを月に1・2回程しておけば常に無臭を保てる。

他にも靴とか靴下のような足に直接触れるものを清潔にすることでより改善されるだろう。

蚊に刺されにくくなる

足の臭いをどうやって解決しようか悩んで調べていた時にふと出てきた記事があるので紹介しておく。

この記事によると足を洗浄し菌が減ることで蚊に刺されにくくなるとのことだ。この実験はとある高校生(2016年時点)が蚊に刺されにくくなる研究で発見した結果なのだそうだ。

よく蚊にさされる人は1度試してみるといいかもしれない。

ちなみに僕はもとからそこまで蚊に刺されないので実感することが出来ない。

参考:プレジデントオンライン

【優秀】ロジクールM750レビュー

今回はロジクールM750を購入したので、2ヶ月間使用した感想と以前のマウスから乗り換えた理由を述べていく。

まずこのマウスは購入して良かったと思う。

これが以前使用していた「サンワサプライ 静音Bluetooth 5.0 ブルーLEDマウス MA-BTB」というマウス。

フィット感ダイジ、ゼッタイ

これは僕の好みなんだけど、手にフィットするマウスが操作しやすい。

僕はマウスを持ち歩くことが多いのでM370も検討したんだけれど、フィット感がM750の方が良かったのでコレを選んだ。

マルチペアリングが優秀

学校用とプライベート用でPCを使い分けているんだけど、サンワサプライのマウスは切り替えの際、毎回ペアリングをしなればならなかった。これはあまりにも面倒すぎる。

この問題を解決したのが「マルチペアリング」だ。最大3台まで同時ペアリングが可能で、マウス裏にあるボタンでBluetoothの切り替えが出来る。

レシーバーも搭載

マウス裏にはレシーバーが入っており、これでも通信が可能だ。Bluetoothが使えない端末であってもUSBに挿しておけば問題なく使うことが出来る。

レシーバーを使っていてもマルチペアリングは利用できる。

この場合はレシーバー接続1台、Bluetooth接続最大2台となる。

ジェスチャー機能で自分だけのマウスに

やはりLogicoolの魅力はジェスチャー機能だと思う。

PCにLogicool Optionsをダウンロードすれば、マウスのボタンにジェスチャー機能を追加できる。

ブラウザやエクセルなどソフトごとに機能を変える事も出来る。

とりあえず僕は「進む」、「戻る」、「ポインタ速度変更」とデフォルト状態で使っている。

使いこなせていないということが理由なので、今後は色々試してみることにする。

【安い・快適・効率的】 アパホテル大阪肥後橋駅前 宿泊レビュー

今回は大阪のど真ん中にあるアパホテル大阪肥後橋駅前に宿泊しました。
アパホテルといえば派手な社長が有名ですが、内装もなかなか派手な所です。

建物外観


30階建で写真に収まりきりません。


入り口は大阪メトロ肥後橋駅に繋がっており、アクセスがとてもいいです。

内観


一階ロビーには、シャンデリアがついており、なかなか派手な雰囲気です。
チェックイン方法は自動チェックイン機とカウンターがあります。
ロビーの端にはベンチと通貨両替機があります。


廊下はこのように落ち着いた雰囲気です。
撮影時は掃除の時間帯だったので、ビニール袋などがおいてありました。


一部の階には自販機と製氷機があります。
自販機ではビールやソフトドリンクがありますが、割高なので、ホテル前にあるセブンイレブンデイリーヤマザキ肥後橋駅のローソンでの購入をオススメします。

高層階シングルルーム




今回は高層階シングルルームに宿泊しました。
シングルルームなのでけっこう狭いですが、
寝るには十分な広さです。
部屋に無料Wi-Fiもあります。
テレビも映画以外は無料で、スマホの画面をキャストで写すこともできます。


入り口横にはハンガーと靴置き場があります。
スリッパもあり、しっかりした物と使い捨ての物の両方があります。


ゴミ箱は不燃物用とその他と分かれています。
荷折り畳み式の物置き台があります。
床に物を置きたくない人には丁度いいですね。


部屋の電源はカードキーで点きます。
外出時にカードキーを部屋に忘れると、入れなくなるので気をつけましょう。


電気ポットと冷蔵・冷凍庫があります。

コップもガラスと紙の両方があります。
インスタントコーヒーと緑茶の粉もあるので、ポットで作れます。


ウォシュレットトイレとユニットバスも完備です。アメニティ類もちゃんとあります。
風呂は部屋だけでなく2階に大浴場もあります。
常時混雑していますが、広いのでこっちの方がオススメです。


部屋からは大阪の景色が一望できます。


夜だとキレイな夜景が見れます。

外出


色々な用事を済ませた後は夜ご飯です。
今回は、JR新大阪駅エキマルシェの鶏太郎で買った焼き鳥丼(690円)です。
駅弁にぎわいの弁当も美味しいですが、やっぱりここの弁当が安くて1番美味しいです。

やはりホテルが肥後橋にありますから大阪各地へのアクセスがいいのが強みです。


入浴後はホテルの前にあるセブンイレブンチョコモナカジャンボを購入し、部屋にあったインスタントコーヒーと一緒にデザートタイムです。

チェックアウト


2日目は朝から出掛け、モーニングを食べに行きます。


ホテルから徒歩10分ほどのところにあるコメダ珈琲店でモーニング。
コメダ珈琲店ではモーニングの時間帯のみドリンクにトーストが付きます。
追加でサラダも注文しました。


朝食後はホテルに戻りチェックアウト期限の11:00ギリギリまで滞在しました。


チェックアウトはこの機械の挿入口にカードキーを入れるだけで終わります。
わざわざカウンターに行く必要が無いので、急いでいるときなどに便利です。
ただし、部屋の電話を利用して電話代が発生している際は、カウンターで支払いを済ませてから、チェックアウトしなければなりません。


チェックアウト後、ホテルを出発し肥後橋駅に来ました。
駅から徒歩1分以内で着きました。

最後に

今回はアパホテル大阪肥後橋駅前を利用しました。
シングルルームなので部屋は狭いですが、基本的な設備は全て揃っていますしベッドも広いので効率的で、面倒な点は全くありませんでした。また、食事や高層階部屋指定なども全てオプションなので、必要に応じて値段を変えられます。

宿泊した当時は、Go To トラベルキャンペーンが実施されたので、週末でもかなり安く宿泊出来るようになっていました。
今回、宿泊した部屋は2100円で一泊出来ました。
皆さんも大阪に訪れた際はぜひこのホテルを利用してみてください。

【阪堺電車】現役で日本一古い路面電車モ161形に乗ってみた

モ162形

今回は現存最古の路面電車阪堺電車モ161形に乗車してきた。

この車両はモ162号で、令和2年夏に再塗装、全検査で「赤電」と呼ばれる塗装となった。これは筑豊電気鉄道との共同企画で、かつて筑豊電気鉄道ではこのような塗装がなされていた。

この車両でとても印象的だったのは今の電車とは大きく違い全体的にゴツゴツしているところだ。ライトや行先表示などあらゆる部分がせり出している。

当時を思わせる車内

車内は一面塗装が施されているが、木と鉄の香りがしている。今の車両には無い独特な香りだ。

なお乗客の半分がこの電車目当てで来た人だった。

降車ボタンはバスみたいに光るものではなく、ボタンだけとなっている。ボタン上の表示も今ではなかなか見ないフォントだ。

天井も今の電車にはないような感じだ。蛍光灯の間にあるのは昔の電灯だろうか。

ここで、何か違和感に気づいた方はいないだろうか?そう冷房が付いていないのだ。

冷房がないので車内の窓は全て開けられていた。途中で雨が降り出したのですべての窓が閉められたのだが、混雑も相まって車内はかなりの高温となってしまった。

塗装のはがれた部分から木目が見えるのも趣深く感じられる。

車窓

住吉車庫前からは、貸し切りのモ161形が後ろに続いて走行している。

阪堺電車では55200円(2023年7月時点)で一両を貸し切りに出来るので、興味がある方は応募してみてほしい。⇒詳しくはこちら

東天下茶屋電停にはこのような石碑がたてられていた。

1900年(明治33年)から四天王寺西門前・東天下茶屋間にて馬車鉄道が運行されていたらしい。僅か8年後の1908年に廃止され、1910年には電化がなされたそうだ。

浜寺駅前から約1時間、天王寺駅前に到着した。

今回は期間限定での運行だったが、阪堺電車では定期的に撮影会などのイベントで、見れたり乗れたりする機会があるので是非行ってみてほしい。

変?なきっぷで大阪環状線を一周する

今回は、JRの変?なきっぷをご紹介します。

それが・・・

・・・・ん?ナニコレ?

これは、大阪環状線を一周できるきっぷです。
なので、大阪→大阪になっています。

買い方

今回は、どうしたらこれが買えるか色々検証しました。

近距離きっぷ券売機 結果・・・失敗
まぁ、当然ですよねw

みどりの券売機 結果・・・失敗
色々試しましたが同駅発着のきっぷは出来ないようです。

みどりの窓口 結果・・・成功!
やはり、この方法でないと出来ませんでした。
購入時、駅員さんに「大阪環状線を一周出来るきっぷを下さい」と言ったら、?という顔をされました。
まぁ、当然ですよねw
その後、再度ちゃんと説明して何とか発券して貰えました。
値段はなんと・・・340円!
まぁまぁ高い!

早速乗車

今回は、大阪環状線323系普通に乗ります。

車内は新型車両というのもありキレイですね。
そして、あのウイルスの影響で車内はガラガラ。
こうやって車内を撮影出来るのは、かなり珍しいのではないでしょうか。

この日は晴れていたので、景色がキレイに見えました。

通天閣もはっきり見えます。

大阪到着

電車に揺られ約40分、大阪へ帰って来ました。
距離はまぁまぁ長く少し時間が掛かりますが、
楽しい旅が出来ました。

最後に

今回は大阪環状線を一周できてしまうきっぷを紹介しました。
皆さんも是非、大阪環状線一周をやってみてください!

【大阪名物】阪神大阪梅田駅のミックスジュース店に行ってみた

今回は、阪神大阪梅田駅にあるジュース店についてご紹介します。

今回は10年ぶりぐらいに、この店を訪れましたが10人ほど、並んでおり大繁盛でした。

ミックスジュースの値段は200円。※最近値上げをしたようです。
プラスチックのコップで出てくるので量は沢山ではないですが、満足感は十分にあります。

材料は、みかん・黄桃・バナナ・砂糖・牛乳・氷とかなりシンプルですが、とても美味しく果物のツブツブ感もしっかり楽しめます。

大阪へ来られた際は是非立ち寄ってみて下さい!

【GoPro】Ulanziのグリップが優秀すぎる件【レビュー】

今回はUlanziのカメラグリップBG4を紹介していく。

【結論】拘りがなければコッチ

まず、GoPro純正のVoltaと比較してみるとコスパは圧倒的にUlanziだと思う。ここからは結論に至った理由を述べていく。

内容物

内容物はこんな感じ。

  • グリップ本体
  • Type-Cケーブル
  • GoPro用マウント

予想以上の性能の良さ

まずそれぞれの性能を比較した表がこれだ。

比較項目Ulanzi BG4GoPro Volta
価格4392円16500円
バッテリー容量5000mAh4900mAh
バッテリー入力10W15W
バッテリー出力12W12W
端子Type‐A・CType‐C
リモコン機能なしあり
ボタン機能なしあり

バッテリー性能

GoProに取り付けた状態がこんな感じ。グリップ、三脚、充電バッテリーの三役をこなしている。

このようにケーブルを挿せば充電しながら撮影が出来る。

バッテリーは容量5000mAh、10W入力、12W出力なのでなかなか性能だ。

ちなみにVoltaは4900mAh、15W入力、12W出力だから、バッテリー容量はUlanzi、入力はVoltaにやや軍配があがる。

ただしほとんど性能に差は無いと思う。

対応端子

バッテリーはType-Aが入力、Type-Cが入出力に対応している。二口同時充電も可能だ。

Type-Cが入出力対応なのはとても優秀だと思う。

ちなみにVoltaはType-Cのみとなっている。

マウントの数

Ulanziはグリップの取付位置は一か所のみだ。対してVoltaは側面にも取り付け位置がある。

こんな使い方も

バッテリーはモバイルバッテリーと何ら変わりないから、スマホなど、GoPro以外の充電にも使える。

コスパor拘り

VoltaとUlanziを比較したが、基本的な機能は両方とも備わっているので、操作ボタンなどの機能に拘りがなければUlanziを強くお勧めする。拘りがない人にとってはVoltaの16500円は高すぎ。

よって充電、グリップ機能メインでそのほかの機能に拘りがなければ、Ulanzi BG4を強くお勧めする。